安物買いのなんとかっていうの・・・?
我が家のプリンター、CanonのMG3130君の黒インクが切れてしまいまして、
買いに行ったわけなんですが・・・
売り場に行ってみるとリサイクルインクも一緒に売っているんですよね。
あまり良い印象が無かったのですが、結構値が安いじゃないですか?
つい手が伸びてしまいまして・・・
・BC-340 互換リサイクルインクカートリッジ
http://www.ecorica.jp/product/ink/detail/ECI-C340B-V/
認識しない
付け替えてみたところインク残量を把握できないのか、「減ってる」と警告が出たままに。
試しに目詰まりを調べるパターンを刷ったところ、インク切れだという・・・
つけ直してみると今度はそもそも認識しない。
電源を切ろうが端子を掃除しようが埒が明かないのだ。
なお切らしたインクをセットするとちゃんと認識するのだコレが・・・
リサイクル品ゆえの劣化か何かなのだろうか?
ぐぬぬ・・・まいった・・・
数百円の差をケチったがばかりに大変なことになっちゃったぞ。
この地点で21時半、購入したジョーシンは既に閉店済みだ。
詰め替え
詰め替えインクというのを思い出す。
液体のインクを既存のタンクに注入するのだ。
新品のリサイクルインク → 中身を出す → 純正の空のタンクに入れる・・・
(`・ω・´)「これや!!」
・キャノン BC-340/341 インク 詰め替え 方法
https://www.youtube.com/watch?v=cm5iKd2L7lo
気の利いた動画があったので早速バイスで穴を開ける。
リサイクルインクに穴を開けてみたが、バイスにインクがつかないことに気が付く。
先代のプリンターはインクが液体の姿で見えていたきがしたのだが・・・
試しに逆さにしてみるが無反応。
耳鏡を使い覗き込んでみるがインクらしい気配は無い。
もしかしてシャチハタみたいにスポンジ状の物に染み込ませてあるんじゃ・・・
怒りの分解
表に貼ってあったシールを剥がしたところ、中央に私が開けた穴以外にも大きな2つの穴が。
インクを足した穴なのかな?
しかしなんで2つ??
リサイクルリサイクルインクだったのか・・・???
もうこうなったら中を見てやろうと分解。
上蓋は接着されているのでその下を切ってやろうと思ったが、
なんか開きそうな気配があったので、マイナスドライバーでこじっていると開いた。
写真は既に終わった後の物なので写っていないが、中にスポンジ状の物が詰まっていた。
入れ替え
認識してくれる純正も同じようにこじ開ける。
中身のスポンジはからからに乾いていた。
すっげえ白くなってる。はっきりわかんだね・・・
交換してみたのだが、蓋についている突起がスポンジを押しているのだ。
開いてしまうので、接着剤を塗った後にセロハンテープ君で固定。
貼ったままだが・・・ま、大丈夫やろ。
よし、じゃあぶちこんでやるぜ。
無事(?)に完了
そのまま印刷しようとしたらエラーを吐いた。
プリンターを再起動しろというので従ったところ普通に印刷し始めた・・・
試しに何枚か刷ってみたが問題は無さそうだ。
やったぜ。
もう腕中インクまみれや。