遂にダンバル・デイが来たぜえ!
タマゴから孵化するのが悉く微妙個体でストックが無いぜえ。
毎回初動の評価は良いのに80%台をくらうぜぇ・・・(´・ω・`)
コミュニティデイ@10月
今回も八草公園へ出陣じゃ。
あそこは駐車場がよくわかんないのよね。
科学館のところはポケモンGOのために使うなと直球に書いてあるしな・・・
1時間半くらい公園の中を巡回。
ほとんどの人が半時計回りに回っていたので流れに乗ってウロウロ・・・
収穫は色ダンバルが3匹。
全体で「驚異的で芸術的」の評価を貰えているのは2匹という惨状。(´・ω・`)
やたらに沸いてでかい図体でダンバルのタップを妨害してくるブーバー君鬱陶しい。
これは・・・巣じゃな?
ブーバーンが控えている割にブビィも良いストックがいない、しかし面倒なので無視だ。
収穫
評価が良かったのはたったの2匹・・・
通常の子でHP11攻防15の91%、色違いちゃんはH15攻14防8の82.2%といったところ。
誤差だよ誤差と思う反面、95%超えが欲しかったという気持ちも。
再開催されるようなので日程が合えばその日にリベンジしよう。
こういう不具合発生中は進化させるの怖いよね。
普通の技になったらどうしようかとガクブルだった。
帰宅後調子の良さそうな時を見計らって進化させたが無事で一安心だ。
通信障害
想定を大きく超えるアクセスのため、一部地域において障害が継続しております。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。ダンバルのコミュニティ・デイは後日、改めて皆さまにお楽しみ頂けるよう、再度開催いたします。新しい日程については改めてお知らせいたします。
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) October 21, 2018
そろそろ戻ると親から電話があったので、休憩も兼ねて一度撤退かなという頃合いでネットワークエラー発生。
公園が焼け野原に・・・
ミニリュウからなにも進歩してない気がする・・・しない?
イーブイみたいに複数日にわたって開催とか、コミュニティ・ウィークにしちゃうとか、何かしらで負荷を分散する策をとれんのやろうかね。
仕事で出来ない人の救済にもなると思うんだけどなぁ。
今回は延期ではなく後日改めて開催するようだ。
フリーザーの時は思ったより間空いたよね。
遊ぶ側も予定の調整いるしありがたいっちゃありがたいか?
孵化歩数1/4
コレがすごくありがたい。
現地で拾った10kmタマゴのストックが3つあったのでスーパー孵化装置も購入して投入。
丁度ボックス拡張の時に入れたコインの余りがあってよかった。
結果はコリンク、ラッキー、ナマケロ・・・普通だな!
そこはダンバル出ろや。
あるいは新顔のリオル君とかさぁ・・・
・・・とはいえ何故か出会えないコリンクレイドだったので助かった。
評価が1段階低い感じなのは残念ではあるのだが。
ラッキーも何度か孵化しているのですが、1度も最高評価を貰ったことがないんですよね・・・
コメットパンチ
性能は2ゲージで威力100とハードプラント等と同じかな。
使い心地まで一緒ならかなり強そうな気がしますね。
タイプ相性的に刺さるのは氷・岩・妖の3つ。
第4世代の伝説レイドにはいなさそう・・・
受ける分には相性が良さそうなので等倍でのゴリ押しも聞いたりするのかねぇ?
メタグロスのラスターカノンってなんか違和感あるよね。
本編だとアイアンヘッドというイメージなのだがなぁ。
ただ明らかにこの枠で強力なのを出してやろうという意図というかさぁ・・・
副産物として鋼メダルが金色になった。
この手のイベントは普段出にくいタイプを稼げるのも良い感じだよね。
しかし上でも少し書いたが、この枠にあまり強力な技という路線はどうなんやろな・・・
今更の路線変更は難しいと思うが、記念品程度でも良かった気もするのよね。
この運営はレガシーしかり技の再録に期待できそうにないのがなぁ。